SSブログ

懐かしい春の味覚♪ [料理]

春は芽吹きの季節。
桜が散る頃になると、山椒の芽がピカピカと芽吹いてくる。
sansyo8784.jpg

久しぶりに会った姉が、山椒の葉と昆布を煮たものが、昔懐かしい、
子どもの頃食べた春の味だという。

昆布を煮て味付けたものに、山椒の新芽を入れて、サッと炊いたものだそうだ。
火にかけると、山椒がちょびっとになってしまうので、昆布などを入れるのだ。
私はなぜだか子どもの頃に、それを食べた記憶がない。

昆布を煮て作るのは、面倒なので、ワカメで作ってみた。
山椒は先端の所を、両手一杯くらい摘んできた。

醤油と味醂を混ぜて火にかけ、ワカメ、山椒を入れて、一混ぜしたらすぐに火を消す。
煮ると色が悪くなってしまうので、手早く済ませる。
sansyo8477.jpg
山椒のピリピリした風味が、強烈な一品。

山椒というと、山椒の実を使ったちりめん山椒など思いつくのだけど、
山椒の葉も、なかなか爽やかな一品になるのだった。

掘り立てのタケノコには、生の山椒が欠かせない。
sansyo8480.jpg

山椒ワカメに、しらすを入れたものも作ってみた。
sansyo8433.jpg
これはこれで悪くないけど、やっぱりワカメか昆布だけの方が、シンプルでいいかな。


さて。
sansyo8706.jpg

今年も山椒味噌を作った。
sansyo8708.jpg
すり鉢からはみ出る位の葉っぱも、こんな風にちょっぴりになるのだった。
気温が上がってくると、葉が硬くなってしまうので、この季節しか作れない。

山椒の葉は先端の柔らかいものと、それと同量の砂糖と、5倍量の白味噌を
混ぜて作ります。

sansyo8709.jpg
味噌なので、冷凍しても解凍せずそのまま使えるので便利。
冷凍しておくと、変色もなく、1年間楽しめる。
お豆腐やこんにゃくの田楽、揚げ茄子にのせていただく。

蕗の葉の煮付けも、懐かしい味だ。
sansyo8695.jpg
アクが強くて、捨ててしまう部分だけど、一手間かけると食べられる。
お湯に重曹を小さじ一杯入れて10分ほどゆがき、水にしばらく放して、
アクを抜いてから、絞って使う。
長くやりすぎると、葉がバラバラになるので注意☆

フライパンに油を入れて炒め、砂糖、酒、醤油で、濃いめに味付けする。
干し海老、炒りごまなど入れて仕上げる。
ご飯が進む一品だ。

  、、近頃は、ご飯が進む、、なんてのは、良くないのかな?


青豆ご飯も、いただきましたよ。
sansyo8722.jpg


懐かしい春の味でした♪


nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 26

コメント 8

けったま

実がならないからと山椒の木を切るんじゃなかったと後悔しました。美味しそう
by けったま (2017-04-18 21:59) 

ぼんぼちぼちぼち

山椒とワカメを煮たの美味しそうでやすね!
山椒は葉も実も刺激的ないい香りでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2017-04-18 22:26) 

ミケシマ

うわー、いいですね春の味覚!
なんだか春の食材って特別ですよね~ わたしだけ?
山椒大好きです。
実家の母の家に山椒の木があって、春になると葉っぱをたくさんもらってきます。
わかめと炊くのいいですね。
生わかめも大好きなんですよ!
木の芽味噌もいいですね~ たっぷり作って冷凍しておけばいいんですね☆
by ミケシマ (2017-04-19 01:04) 

ナツパパ

鮮やかな緑が、春の色合いですねえ。
とても美味しそう。
山椒のピリリは、大人になっておいしいと感じるようになりました。
我が家にも植えてみようかな。
by ナツパパ (2017-04-19 09:17) 

pomme

春の恵みですね。
by pomme (2017-04-19 10:51) 

母ちゃん

まさに春ですね~♪ 小さな頃は苦手でしたが、大人になっておいしさがわかってきた感じです。
by 母ちゃん (2017-04-19 13:09) 

まみやさん

山椒の花も 風味のいいものですが、少ししか採れないし 採りすぎると実が無くなるしねぇ
by まみやさん (2017-04-19 21:02) 

ゆうのすけ

あ!昨日記事を拝見させていただいて 今日は仕事先で・・・と思って
忘れてました。
山椒の新葉が出て来ているので 分けてもらおうと思ってたのを忘れてました。
今日もちょっとお伺いするので 忘れないようにメモして葉を分けてもらってこよう!今年こそは冷凍保存しなくては!^^☆めもめも・・・。
by ゆうのすけ (2017-04-20 01:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。